Mayan's Note *Que sera sera*

神社仏閣巡り、御朱印収集、パワーストーン、スピリチュアル好きな三児の母が何気ない日常で感じた事を気ままに書き綴るブログです(*´∀`)♪

祓戸大神の総本宮  佐久奈度神社✨&近江国一之宮 建部大社 後編

どうもMayanです🤗ご覧頂き、ありがとうございます。

今回は、8/8のポータルデーに参拝した神社の後編になります。

滋賀県大津市神領にあります、近江国一之宮 建部大社へ行って参りました。

では早速参りましょう(人´∀`*)

 

道路の脇を入り、車のまま一の鳥居を潜り、まっすぐにのびる参道を進みます。

Mayanは、広めの第一駐車場に止めて、二の鳥居を潜って参拝する事にしました。f:id:mayan555:20221001130306j:image
二の鳥居から神門まで参道が続きます。この参道の左側に第一駐車場、右側に第二駐車場があります。

f:id:mayan555:20221001130710j:image

参道脇にはこんなものが設置されていました⇓f:id:mayan555:20221001130400j:imagef:id:mayan555:20221001130503j:image

なかなか見応えがあります。

そして手水舎。龍神様です♡

f:id:mayan555:20221001130606j:image

ちょうど手水舎の裏ぐらいに社号標がありました!もちろん、一の鳥居横にも立派なのがありました。

f:id:mayan555:20221001130636j:image

神門です。

f:id:mayan555:20221001130803j:image

この日は風鈴が飾られていてとても可愛らしい音を奏でていました🎐

f:id:mayan555:20221001130825j:image

潜ります。

 

拝殿と御神木です。⇓ ちょっと拝殿見えにくいですが…

f:id:mayan555:20221005171444j:image

拝殿の左手には『頼朝公の出世水』があります。

f:id:mayan555:20221005171524j:image

源頼朝平治の乱に敗れた後に伊豆国に流される途中で当社に立ち寄り、源氏の再興を祈願し、願いがかなったことから名付けられた Wikipedia引用~

そうです。本殿奥の山林より湧き出る御神水で現在はポンプで汲み上げられています。

水質検査もきちんとされており良好。煮沸せずにそのまま飲めるとのことで毎日たくさんの方が汲みに来られるそうです。

 

その横には信楽焼でできた水琴窟もありました!水の素敵な音色、聞いてみてください。f:id:mayan555:20221005171617j:image

さらに奥へ進み、拝殿の裏に行きます。

左に本殿、右に権殿が並んで鎮座し、たくさんの摂社・末社が祀られています。f:id:mayan555:20221005171840j:image

御祭神・ご利益

本殿:日本武尊(やまとたけるのみこと)   開運・出世・必勝・厄除け

権殿:大己貴命(おおなむちのみこと)    縁結び・商売繁盛・病気平癒・家内安全

 

日本武尊が勝負に強かったというだけでなく、御神水の名前の由来からも必勝・出世の御利益があると言われているんでしょうね。

普通、権殿といえば、本殿を修理するときなどにご神体を仮にお祀りする場所ですが、こちらの権殿には常に大己貴命がお祀りされ、とても珍しい…

 

建部大社は、景行天皇46年、神勅により日本武尊の妃 布多遅比売命(ふたじひめのみこと)が御子 稲依別王(いなよりわけのみこ)と共に住まれていた神崎郡建部郷千草嶽に日本武尊の霊を『建部大神』としてお祀りしたのが創建。天武天皇4年(675年)今の地に鎮座し、天平勝宝7年(755年)に奈良の大神神社から大己貴命が勧請され権殿に祀られたそうです。そして、日本武尊大己貴命の二柱をもって近江一之宮と定められたそうです。


f:id:mayan555:20221005172051j:image

拝殿横の御神木である三本杉ですが、大己貴命を権殿に祀られた際、一夜にして成長したという伝説があるそうです。

一夜にしてこの大木??すごいパワーです!約1,300年前からある御神木、是非近くで拝見し、パワーを頂いてください。
f:id:mayan555:20221005172313j:image

この三本杉は御神紋にもなっていますよ。

 

続いて、本殿・権殿の裏に回ります。

丁度、本殿裏くらいに菊花石があります。f:id:mayan555:20221005174053j:image

菊の模様に見える自然の化石で、これほど鮮明で大きなものは珍しいとされ特別天然記念物です。いや、本当に菊の化石でしょ!っていうくらい菊にしか見えない(笑)

健康・長寿の御利益があるそうです。

 

そして権殿裏くらいには、国歌『君が代』にも出てくるさざれ石があります。

こちらも天然記念物。

f:id:mayan555:20221005174138j:image

菊花石もですが、こんなふうにお賽銭を入れる仕掛けもあります。

国歌『君が代』に詠まれている「さざれ石」はもともと小さな石の意味であり、永い年月をかけて石灰岩が溶けて凝固し、大きな巌のようになったものです。

この「巌となったさざれ石」は神聖な力により作られたと信じられており、神霊の宿る石として繁栄の象徴とされています。 ~境内説明書より~

 

本殿・権殿裏を回って左手に進むと

f:id:mayan555:20221005174528j:image
何かな?と進むと
f:id:mayan555:20221005174508j:image

水神社がありました。

水難防止の御利益があるそうです。

 

そしてこちら⇓

f:id:mayan555:20221007165830j:image

拝殿と本殿の間を左手に進むと願い石(大きい石)とお食い初めの石(小さい石)があります。

願い石は古くから伝承されている霊験あらたかな石だそう。1,000円を納めて持ち帰り、願い事を書いて朝夕願掛けをします。願いが叶ったら石を神様にお返しします。f:id:mayan555:20221007165917j:image

隣に返納場所もあって願いが書かれたたくさんの石がありました。これって叶ったから返されてるって事だからすごい!めちゃくちゃパワーストーン

お食い初めの石福石というそう。子供が一生食べる事に困らないように生後100日

でするお食い初め丈夫な歯が生えますように!と願いを込めて食事に添えておく石です。こちらは無料で頂けます。

 

摂社・末社をご紹介できてませんが、力強いパワーの深い歴史のある建部大社でした。お天気良い日に、ゆったりした時間、日本武尊と関係が深い方が祀られている摂社・末社もお参りされてはいかがでしょうか?

Mayanは、佐久奈度神社・建部大社をお参りして清々しい時間を過ごせたポータルデーでした😊

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

 

最後に御朱印です⇓

f:id:mayan555:20221007170643j:image
建部大社ホームページ 

http://takebetaisha.jp/top/