Mayan's Note *Que sera sera*

神社仏閣巡り、御朱印収集、パワーストーン、スピリチュアル好きな三児の母が何気ない日常で感じた事を気ままに書き綴るブログです(*´∀`)♪

山城国一の宮✨賀茂別雷神社(上賀茂神社)&賀茂御祖神社(下鴨神社)✨

どうもMayanです🤗

ご覧頂き、ありがとうございます❗️

 

今回は賀茂別雷神社(上賀茂神社)&賀茂御祖神社(下鴨神社)です✨

この両社はもともと一つの神社で、八世紀後半に上下社に分かれたそうです。

なので『山城国一の宮』というのも二社一体のもの。

 

訪れたのは5月の末、少し前になります💧

それではご一緒に参りましょう(*´∀人)

 

お天気めちゃくちゃ良くてものすごくいい気分♪

まず、Mayan達は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)=上賀茂神社へ向かいました。

駐車場から境内に向かう時に、和装姿の新郎新婦を見ました💕わぁ~綺麗✨おめでとうございます(*´∀`*)ポッ

そして…出社されてるって🐴✨f:id:mayan555:20220613163013j:image

この時点で、なんかついてる⤴️⤴️てテンション上がってました(笑)

f:id:mayan555:20220613162940j:image

Bo-yanはニンジン🥕を超ビビりながらあげれました😁

f:id:mayan555:20220613163720j:image

二の鳥居をくぐりますと正面に細殿(ほそどの)があります。こちら重要文化財です。


f:id:mayan555:20220613164958j:image

その前に2つ立砂という御祭神 賀茂別雷大神がご降臨になった神山を模したものがありました。神を迎える原型といわれ、頂きに松の葉が立ち、陰陽の一対になっているそうで、「清めの砂」や「盛り塩」の起源とも。


f:id:mayan555:20220617171350j:image清めの砂の販売もありました。

 

裏に回ると手水舎があります。

そちらで清めていますと
f:id:mayan555:20220613170854j:image

今度は、ウェディングドレス姿の花嫁さん💕

ほんと結婚式日和✨お幸せに❤️


f:id:mayan555:20220616170618j:image

楼門です。朱が青空に映えます✨

潜るとf:id:mayan555:20220616171859j:image

階段があり、中門が見えます。

この奥に本殿・権殿があります。

本殿・権殿共に国宝で三間社流造。現在の社殿は文久3年(1863)の造替だそうです。

権殿は式年遷宮又は本殿の修復が必要となった際に御祭神にお遷りいただく為の仮の社殿なんですね。

 

:御祭神: 賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)

:御神徳: 厄除・方除・災難除・八方除・開運・必勝・家内安全・電気産業の守護神

 

とにかく、厄除、開運、家内安全を願ってきました😊

平安時代から変わらない佇まいを残すことから境内全域が平成6年に世界文化遺産に登録されています!平安時代の方が見た景色が、今も見れているなんて本当に凄いです✨

楼門を出て、片岡橋を渡ります。


f:id:mayan555:20220616173044j:image

片山御子神社(かたやまみこじんじゃ)

こちら通称片岡社。

境内の24社ある摂末社の中で第一摂社に定められています。

御祭神賀茂玉依姫命(かもたまよりひめのみこと)

御神徳縁結び、恋愛成就、家内安全、子授け、安産

賀茂玉依姫命は、賀茂別雷大神の母神で、平安の昔より縁結び、恋愛成就、安産の神様として著名で、源氏物語の作者、紫式部も参拝されていたそうです。

親子でお祀りされているのですね🙏

 

この頃になるとBo-yan飽き出す(笑)

で、水大好きなBo-yanは、ならの小川へ。f:id:mayan555:20220617165852j:image

ならの小川は、境内に流れる清らかな川で境外に出ると明神川と名を変えるそうです。

何度か来ていますが、暑い日はいつも入ってます😁水はとても冷たく、裸足だと石が痛いようです。

 

しばらく涼を取った後は、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) 通称 下鴨神社へ向かいました。


f:id:mayan555:20220618184548j:image

楼門を潜ります。

舞殿が目の前にあり、さらに先へいくと中門があります。

f:id:mayan555:20220618191223j:image
そちらを潜ると

f:id:mayan555:20220618192214j:image
こんな風に書かれていくつもお社があります。
f:id:mayan555:20220618192257j:imageこんな感じです❗️もちろん、自分達の干支のお社にきちんとお参りしました🙏f:id:mayan555:20220618192545j:image

そして、この奥に西本殿と東本殿があり、どちらも国宝✨

御祭神 

西本殿:

賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)

東本殿:

玉依姫命(たまよりひめのみこと)

 

玉依姫命は、上賀茂神社の片岡社にもお祀りされていましたよね。

賀茂建角身命玉依姫命の父神。こちらも親子でお祀りされていました。

 

 

御神徳

賀茂建角身命: 開運厄除、交通、旅行、操業の安全

玉依姫命: 縁結び、安産、子育て

 

賀茂建角身命は、神武天皇が熊野から吉野に入られる際、八咫烏に身を代えて導かれたご功績が、玉依姫命は鴨川で禊をされているときに、上流より流れ来た丹塗りの矢を拾い持ち帰り、床に置かれたところ懐妊されたという神話が伝えてられています。

御神徳にも納得😁


f:id:mayan555:20220618195010j:image

楼門前には『相生社』(あいおいやしろ)があり、御祭神は産霊神(むすびのかみ)、御神徳は縁結び、安産子育、家内安全。

こちらのお社の横にf:id:mayan555:20220618200701j:image

縁結びの御神木『連理の賢木』ありました。

こちらの御神木は、相生社の縁結びの神の御神威によって、2本の木が1本に結ばれたものと言い伝えられ、京の七不思議として古くから有名だとか。

また、この御神木は四代目。代を次いで境内糺の森の神域に生まれるんですって!不思議ですよね。

糺の森は、甲子園球場の約3倍の面積に樹齢200~600年の樹木が多数生い茂る森で、本殿2棟と社殿53棟と共に世界文化遺産に指定されています!

 

いかがでしたか?

本来なら上賀茂神社下鴨神社と分けてブログに書くべき場所だと思えるくらい見所いっぱいの神社なんです!でも、Mayan達はやはりBo-yanがいるとなかなかゆっくり回れない(^_^;)

それでも、ほんの一部ではありますが、ご紹介できて嬉しい🤗

最後までご覧いただきありがとうございました❤️

最後に御朱印です🎵


f:id:mayan555:20220618202343j:image
f:id:mayan555:20220618202353j:image

 

上賀茂神社

賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)公式Webサイト

下鴨神社

下鴨神社|賀茂御祖神社